作業工程・施工実績・その他

▼施工実績は下の方にあります。


施工工程

各種施工の工程についてご説明いたします。

基本的な作業は

①足場組み ②高圧洗浄
③シーリング工事 ④養生

⑤下塗り – 外壁1回目

⑥中塗り – 外壁2回目

⑦上塗り – 外壁3回目

⑧その他の塗装 ⑨足場解体

という流れで実施されます。


外壁塗装

◆シーリング(コーキング)

(防水的な役割と、クッション的な役割をします。

サッシ周り以外は、極力既存下地を撤去し、新しく打ち換えます。

◆下塗り – 外壁1回目

既存の外壁の下地塗装です。

下地処理は塗料の密着をよくする為のとても重要な工程です。

外壁の状態によってこの工程を2回していく事もあります。

◆中塗り – 外壁2回目

下地処理が完成した次はメインの塗装です。

ご要望に応じて、こちらの中塗りの色を変える事も出来ます。

変える事で中塗りと上塗りの工程が確認しやすいです。

◆上塗り – 外壁3回目

仕上げの塗装です。

上塗りをする事で、塗料の膜圧をつける事でき、光沢が出てきます。


2019年6月23日 八女郡広川町 K様邸

施工前

施工後

タイル調のサイディングボードに塗装しました。

壁以外にも木部の塗装などもさせて頂き、とても気に入って頂けました。


2021年5月27日 福岡県嘉麻市 W様邸

施工前

施工後

お家の造りをとてもこだわられたお宅で、

今の色も気にいっていらっしゃったので、出来るだけ今のイメージを崩さない様に

お色選びは、施主様と大判の色見本と、カラーシュミレーションを使い、何度も慎重に

色合わせをさせて頂きました。

施工も、下地を通常1回のところを2回塗装する事により、仕上がりもとても綺麗になり、お家の方にも大変気に入って頂けました。


2023年8月1日 福岡県朝倉市 K様邸

施工前

施工後

築23年のユニバーサルホームで建てたお家です

建てた時はワントーンのシックなお家でしたが、お家の方とお色の打ち合わせを重ね、ツートーンカラーの暖かみがある仕上がりになりました。

屋根には朝日ソーラー温水器がのっていた為、屋根塗装の前に撤去処分をしております。

破風板や、帯、シャッターBOXなどは塩ビという素材で出来ており、専用の下地材を塗装してから塗装しましたので、とても綺麗な仕上がりになり、

お家の方もとても気に入って頂きました。



▼気ままなブログ▼

ご縁があったお客様に、デザイナーの方がいらっしゃって、

弊社ホームアドバイザーをイメージして、ロゴを作って頂きました。

色も形も「こだわり」と「意味」のあるマークとなっております。